当ブログにはPRを含みます。
Microsoft社が提供するクラウドサービス「Azure」に関する資格試験でAI-900があります。当記事ではAI-900の概要、おすすめ勉強方法、必須知識を紹介をします。
はじめに:筆者の受験時の状況と結果
AzureのAIサービスには触ったことが無く、ChatGPTを少し使ったことがある程度でした。また、Azureに関してはAZ-900とAZ-104は取得済みでしたが、特段の実務経験はありませんでした。
- IT企業でAWSの実務経験はあり。Azureは経験なし。
- AZ-900とAZ-104は取得済み
- IT企業勤務5年目
筆者は約1ヶ月(2時間×30日)学習し、782点で合格することができました。
AI-900の概要
資格名 | AI Fundamentals |
試験名 | AI-900 |
試験時間 | 45分 |
出題形式 | 選択問題 |
問題数 | 50問前後 |
合格ライン | 700点/1000点 |
試験日 | 随時 |
試験場所 |
全国のピアソンテストセンター または 試験監督付きオンライン受験 |
受験料 | 12,500円 ※為替等により変動の可能性あり 公式HPを確認してください |
合格発表 | 受験後即時画面表示 |
有効期限 | 無し(永久に有効) |
受験要件 | 無し |
Azureの資格試験には多数のものがあります。AI-900の位置づけや難易度や出題形式を紹介します。
Azure資格体系とAI-900の位置づけ
Azure資格にはファンダメンタルズ(基礎)、アソシエイツ(中級)、エキスパート(上級)の難易度があります。AI-900はファンダメンタルズ(基礎)に当たる試験です。
AI-900は幅広い分野でAIを活用したい方々が基礎知識を身に付け、AIの活用方法についての理解を深めるための入門資格に位置づけられます。
AI-900出題範囲
試験範囲は以下となっています。※最新情報はMicrosoft社のAI-900試験ガイドよりご確認ください。
- Artificial Intelligence のワークロードと考慮事項について説明する (15 から 20%)
- Azure での機械学習の基本原則について説明する (20 から 25%)
- Azure の Computer Vision ワークロードの機能について説明する (15 から 20%)
- Azure の自然言語処理 (NLP) ワークロードの機能について説明する (15 から 20%)
- Azure 上の生成系 AI ワークロードの特徴について説明する (15 から 20%)
Azure で提供されているAIサービスに加えてAIや機械学習に関する一般的な知識も問われます。出題される代表的なAzureサービスは以下の通りです。
-
Azure Machine Learning
- 機械学習のモデルの作成、トレーニング、デプロイをサポートするためのサービスです。
-
Azure Cognitive Services
- コンピュータービジョン: 画像の解析、顔認識、物体検出など
- 自然言語処理(NLP): テキスト分析、言語理解(LUIS)、感情分析など
- 音声サービス: 音声認識、音声合成など
- 決定支援: パーソナライズと異常検出などの意思決定サポート
-
Azure Bot Service
- チャットボットの作成とデプロイを支援し、顧客体験の自動化を支援します。
-
Azure OpenAI Service
- 生成系AIの構築に使用され、テキスト生成、質問応答、会話エージェントに利用されます。
-
Azure Data Services
- データのストレージや解析に必要な機能を提供するAzure SQL DatabaseやCosmos DBなど、データサポートに関連するサービスです。
難易度
難易度は基礎レベルです。AZ-900に比べるとやや簡単に感じました。出題範囲は広いですが、出題難易度は低めです。
Microsoft社が難易度の目安を提示してくれています。(以下の経験がないと受験資格がないというわけではありません。)
初級:前提無し
中級:6ヶ月以上のAzure経験
上級:2年以上のAzure経験
以下のように一般的なAIに関する問も出題されます。正解を確認する場合▼を押下してください。
責任ある生成 AI ソリューションのプロンプトと応答を抑制するために、どのレイヤーでコンテンツ フィルターを適用できますか?
A:メタプロンプトおよびグラウンディング
B:モデル
C:安全システム
D:ユーザー エクスペリエンス
正解:C
全システム層には、危害の軽減に役立つプラットフォームレベルの構成と機能が含まれます。 たとえば、Azure OpenAI サービスには、潜在的な損害 (ヘイト、性的、暴力、自傷) の 4 つのカテゴリについて、コンテンツを 4 つの重大度レベル (安全、低、中、高) に分類した場合にプロンプトと応答を抑制する条件を適用するコンテンツ フィルターのサポートが含まれています。
2024年4月24日の試験マイナーアップデート
AI-900の試験において、マイナーバージョンアップがありました。出題範囲に対しての細かな変更です。いくつかのAzureサービスが出題範囲から削除されました。
大項目 | 小項目 | 変更点 |
---|---|---|
Azure の Computer Vision ワークロードの機能について説明する | Computer Vision タスク用の Azure ツールおよびサービスを特定する | 出題範囲からAzure AI Video Indexerが削除された |
Azure の自然言語処理 (NLP) ワークロードの機能について説明する | NLP ワークロード用の Azure ツールおよびサービスを特定する | 出題範囲からAzure AI 翻訳サービスが削除された |
AI-900勉強方法と教材
参考書も発売が決定して教材が充実してきました。ぜひ活用して合格を目指して勉強しましょう。インプット→アウトプットを意識して学習することをおすすめします。教材のマトリクスを紹介します。無料だとMicrosoft公式教材、有料の物は参考書やUdemyの教材があります。
公式教材や参考書に加えてUdemy教材がおすすめです。教材のアップデートが早いのでAzureのように頻繁に更新される試験にも対応できます。また、サブスク制ではなく、買い切りなので時間をかけて学習する方にもおすすめです。
- 30日以内であれば返金可能(気軽に始められる)
- 教材購入後もコンテンツがアップデートされる(頻繁にアップデートされるクラウド学習に最適)
- 不明点を講師に質問可能
- スマホでも視聴可能(隙間時間の活用)
- 月に数回(2~3回)実施するセールでは数万円のコースも2,000円程度に割引される(安価!)
-
STEP1: 初心者はUdemy動画教材で基礎からを学ぶ (2週間程度)
初心者は動画教材から学習することをおすすめします。動画を視聴するだけなので学習の敷居が低く、一番基礎から学べます。 -
STEP2: 基礎が身についたら参考書やMicrosoft Learnに移行 (1週間程度)
一定の知識が身に付いた後は、参考書やMicrosoft Learnを利用して本格学習しましょう。IT基礎に自信がある方はこのステップから始めてもいいかもしれません。 -
STEP3: 問題演習は必須 (2週間程度)
問題集を解き、出題傾向や弱点を把握して試験対策を進めます。
STEP1: 初心者はUdemy動画教材で基礎からを学ぶ (2週間程度)
AI-900の学習を始めるにあたって、動画教材は初心者にとって敷居が低く、理解しやすい教材です。特にUdemyの動画教材は、AIの基礎から試験範囲全体をカバーしており、通勤時間や隙間時間にも効率的に学習を進められます。また、実世界の具体例を用いて解説するため、抽象的な機械学習の考え方がイメージしやすく、初めての方でも理解しやすいです。
Udemy動画教材の使い方について、画面を交えて詳しく説明しています。ぜひ以下の記事をご覧ください。
記事の内容:
- Udemy動画教材の便利な機能紹介: 再生速度調整、トランスクリプト表示、字幕対応などの機能
- スマホ機能の紹介: コースのダウンロード機能やバックグラウンド再生
- QA方法紹介: 講師への質問方法
理解したことをノートアプリにまとめていき、隙間時間に見直す学習がおすすめです。筆者はノートアプリの記入はパソコンで行い、見直しはスマホで行うような使い方をしました。
AI-900においては知っておくべき用語が多数あります。動画教材の音声を聞いているだけでもそれらの用語を記憶に定着させることができると思います。
- AI-900で理解しておきべき用語例:教師あり学習、教師無し学習、過学習、アンダーフィッティング、特徴量、混同行列、ディープラーニング などなど
↓講座のリンクです。リンク先で30分程度のプレビューを無料視聴可能なのでぜひ確認してみてください。(定価:2,600円 セール時参考価格1,600円程度)
具体例と実践問題で機械学習の本質を学び、最速でAI-900試験に合格しよう!-
価格:
- 定価 ¥2,600
- セール時参考価格 ¥1,800
- レビュースコア: (4.4 / 5)
-
良いレビュー:
- 要点を効率的に試験対策ができた。学習のハードルが低い。講師の説明がわかりやすい
-
悪いレビュー:
- 一部画像がぼやけていることろがあった。
STEP2: 基礎が身についたら参考書やMicrosoft Learnに移行 (1週間程度)
Microsoft Learn
Microsoft Learn(MS Learn)はMicrosoft社が提供する学習コンテンツです。すべて無料で使えます。文字を読んで学習するパートと、ハンズオン(演習)があります。
日本語が不親切な部分があるのが難点ですが1周は学習することをおすすめします。AI-900のカリキュラムではAzure Machine Learning(機械学習モデル)やAzure AI Vision(画像認識や文字認識)やLanguage Studio(言語処理)などのハンズオンを体験することもできます。
MS-Learnの理論学習では文字を読み進めるのが主です。Azureポータルの画面が掲載されていることもあります。
ハンズオンでは指示に従って実際にAzureポータルで操作を体験します。実Azure環境を使うので料金が発生します。最初は30日間の無料利用枠を利用可能です。
参考書
ついにAI-900の参考書が発売されました。図解と演習問題が豊富です。Azureの認定トレーナーの方が執筆されているため信頼性が高いです。
図解と詳細な解説が特徴。新試験範囲の「生成AIモデル分野」にも対応しています。
今後新しい傾向の問題が追加される際はWebダウンロード版を配布するとのことです。
各章の練習問題34問+巻末模擬試験1回分が収録されており、解説も豊富です。
- 価格: ¥3,300
- 発売日: 2024年11月7日
- 対象者: インプット学習に加えアウトプット学習(問題集)もしたい方
- 問題集: 練習問題34問+巻末模擬試験1回分
-
良いレビュー:
- 詳しい解説で理解しやすい。持ち運びしやすいサイズ。図表が多い。
-
悪いレビュー:
- 「カラー部分もあればもっとわかりやすいのに」と感じた。
STEP3: 問題演習は必須 (2週間程度)
試験対策として、模擬問題を繰り返し解くことが必須だと思います。出題形式に慣れるためにも、繰り返し演習を行い、安定して80%以上の正答率を達成できるようになれば本番試験の受験を考えてもよいと思います。
最初は問題に慣れていないので不正解が続いても問題ありません。間違える過程で解説を読んで知識を蓄積させていきましょう。間違えた際、解説を熟読するのは勿論のこと、再度STEP1, 2のインプット学習に立ち返ることが大切だと思います。
注意すべき点は、答えを丸暗記しないことです。本質を理解しないまま問題を繰り返すのは逆効果です。同じ問題を解きなおす際は少なくとも3日以上開けると効果的だと思います。間違えた都度、間違えた問題を記録しておきましょう。
もし同じ問題で何度も間違える場合、それはその問題に関連する何らかの知識が不足していると考えられます。この場合は、しっかりとインプット学習に立ち返り、関連する周辺知識も含めて習得することが重要です。
以下のように10問区切りで問題を解いていくと、解いた記憶が新鮮なうちに解説を読むことができるのでおすすめです。
- 10問解く
-
答え合わせを行う
- 間違えた箇所は解説を読む
- 正解した問題も、他の選択肢がなぜ不正解かを考えながら解説を読む
- 理解不足を動画教材、MS-Learnや参考書に立ち返って知識を広げる(STEP1, 2に立ち返る)
この10問区切りの学習を繰り返すと必ず正答率が上がってきます。そうしたら50問のフルセットを解いてみましょう。80%以上の正答率が出たら、本番受験の申し込みをしましょう。
MS公式練習問題
無料の練習用評価を利用できます。筆者は全50問で何度も受験することができます。初めに力試しに解いて、その後全問正解できるまで繰り返しました。
間違えた問題はMS-Learnで学びなおしたり、関連書籍を確認して不明点を徹底的につぶしました。公式問題集は以下リンクから受験することができます。
UdemyWEB問題集(200問)
Udemyで日本語のWEB問題集が発売されています。最新の試験内容を完全にカバーし、OpenAIをはじめとした生成AI技術に関する問題も含まれています。各問題には詳細な解説がついており、理解を深めながら段階的に学習を進められます。基礎からしっかりと学べるため、初心者にもおすすめです。
Udemy問題集の使い方について、実際の画面を交えて詳しく説明しています。ぜひ以下の記事をご覧ください。
記事の内容:
- 【神アップデート!】解答を都度確認する方法を解説。
- Udemyの問題集をPCやスマートフォンで効果的に活用する方法を解説。
- ブラウザ翻訳機能を使い英語問題集を日本語に翻訳する手順を紹介。
- 問題演習画面の操作方法や解答確認の仕方を詳しく説明。
- 講師への質問方法を説明。
定価2,600円です。セール時には1,600円程度になることがあります。
AI-900: Microsoft Azure AI Fundamentals 模擬問題集-
価格:
- 定価: ¥2,600
- セール時参考価格: ¥1,600
- レビュースコア: (4.2/5)
- 特徴: 最新の試験形式に対応、解説がわかりやすい
- 問題数: 200問
-
良いレビュー:
- 基礎からしっかり学べて合格に役立った、解説がわかりやすい、効率的に試験対策できた。
-
悪いレビュー:
- 本番よりやや簡単な問題が含まれている、最新内容への追従が一部遅れていた。
学習補助ツール: ChatGPTの活用方法を紹介
学習を進めていて疑問が生じたときは、ChatGPTに質問することで疑問を解消できます。ChatGPT単に「〜とは何ですか?」と聞くだけでも答えてくれますが、以下のポイントを意識することで、より有益な回答が得られます。
- 誰になってほしいのかを示す。
- 例:「あなたは優秀な機械学習エンジニアです。」、「あなたは優秀なAIエンジニアです。」など
- 求める情報の粒度やレベルを示す。
- 例:「300文字以内で説明してください。」「初心者にもわかるように説明してください。」など
- 何かを比較したい場合は表も作成できる。
- 例:「教師あり学習と教師無し学習の違いを表で説明してください。」
- 解答が間違っている可能性があることを理解する
- 生成AIは間違った情報を返すこともあります。公式HP等で裏どりするとベストです。
- 最新のChatGPT 4oでは、かなり正確な情報が得られるようになったと感じていますが、常に裏付けを取る姿勢が大切です。
以下の例では教師あり学習と教師無し学習について聞いてみました。
かなり参考になる応答が返されました。チャットの中で気になる点がある場合、続けて質問することもできます。
追加質問の回答の内容も非常に正確でわかりやすい内容が返却されていました。まるでAIに詳しいエンジニアが知恵袋などで回答してくれているように感じます。
AI-900 必須知識 責任ある人工知能(AI)の原則
AI-900でほぼ必ず問われる責任ある人工知能(AI)の原則には、AIの開発や利用において倫理的で公正な実践を確保するための重要な指針がいくつかあります。以下は代表的な原則です。必ず理解しておくことをおすすめします。
公平性(Fairness)
AIシステムはすべての人に対して公平であるべきです。特定の人種、性別、年齢などに基づく偏りや差別を回避し、すべてのユーザーに平等な結果を提供するように努めることが求められます。
透明性(Transparency)
AIシステムの動作や意思決定の仕組みはできるだけ明確にされ、ユーザーに説明可能であるべきです。これにより、AIの決定や推奨が信頼できるものであることを理解しやすくなります。
説明可能性(Explainability)
AIがどのように意思決定を行っているかが説明できる状態にすることが重要です。特に医療や金融など、影響が大きい分野では、AIの判断を理解し説明できることが求められます。
プライバシーとセキュリティ(Privacy & Security)
AIシステムが扱うデータはプライバシーを尊重し、安全に管理されるべきです。データ漏洩や不正利用を防ぐための強固なセキュリティ対策が必要です。
安全性と信頼性(Safety & Reliability)
AIシステムが予測可能で安全に動作することを保証し、異常時には適切に対処する設計が重要です。これにより、AIが誤作動したり、予期せぬ影響を及ぼしたりするリスクを低減します。
アカウンタビリティ(Accountability)
AIシステムによる決定に責任を持つ体制が必要です。AIが引き起こす可能性のある影響については、人間が責任を持つことが求められ、倫理的なガバナンス体制を確立することが重要です。
包括性(Inclusiveness)
年齢や障害などに関係なく、さまざまな人がAIを使えるようにすることも大切です。誰でも簡単に利用できるよう、使いやすさを考えることが重要です。
まとめ
AI-900試験は、AzureにおけるAIの基礎知識を問う試験であり、Microsoft Azure AIサービスを学ぶ最初のステップとしておすすめです。効率的に学び、合格を目指しましょう。
- 基礎固め: 初心者の方は、まずUdemyの動画教材でAIやAzureサービスの基礎を学びましょう。スマホで視聴可能なので、隙間時間を活用しやすい点もメリットです。
- 体系的な知識の補完: 一定の知識が身についたら、Microsoft Learnや参考書を活用して理論的な学習に進みます。ハンズオンも取り入れることで、実務に活かせる実践力が得られます。
- 試験対策としての問題演習: 問題集で演習し、出題傾向や自分の弱点を把握しましょう。UdemyのWEB問題集なども活用して、知識を確実なものにして本番に備えます。
AI-900試験は学び始めたばかりの方にも取り組みやすい基礎レベルの試験です。確実に合格するためには、インプットとアウトプットのバランスを意識し、繰り返しの演習を行うことが大切だと思います。
以上です。最後までお読みいただきありがとうございました!
システムエンジニア
AWSを中心としたクラウド案件に携わっています。
IoTシステムのバックエンド開発、Datadogを用いた監視開発など経験があります。
IT資格マニアでいろいろ取得しています。
AWS認定:SAP, DOP, SAA, DVA, SOA, CLF
Azure認定:AZ-104, AZ-300
ITIL Foundation
Oracle Master Bronze (DBA)
Oracle Master Silver (SQL)
Oracle Java Silver SE
■略歴
理系の大学院を卒業
IT企業に就職
AWSのシステム導入のプロジェクトを担当