syo– Author –

-
[AZ-104]Azure Administratorおすすめ参考書比較【2024年度版】
Microsoft Azureの認定資格「AZ-104(Azure Administrator)」を取得するための学習を始める際、どの参考書を選べばよいのか悩むことがあると思います。 本記事では試験合格を目指すためには、2024年に発売されている参考書からあなたに最適な参考書を見つけ... -
【PL-900】試験対策とおすすめ教材を紹介(Power Platform Fundamentals)
本記事ではPL-900認定試験(Microsoft Power Platform Fundamentals)の勉強方法、おすすめ教材を紹介します。 PL-900はIT業界の経験が少ない方にもおすすめの資格となっており、筆者の経験も踏まえてお伝えするのでぜひ最後までご覧ください。 PL-900の概要... -
MS認定試験中のMicrosoft Learnへのアクセスが可能(Azure, MS365など)
一部のAzureやMicrosoft 365などのMicrosoft認定試験中に、Microsoft Learnを利用できるようになりました。試験中に実際に使ってみた感想と、Microsoft Learnへのアクセス方法を紹介します。 Microsoft Learnとは Microsoft公式の以下のサイトです。 Micro... -
【SC-900】勉強方法とおすすめ教材を紹介(Security, Compliance, and Identity Fundamentals)
Microsoft社が提供するクラウドサービス「Azure」に関する資格試験でSC-900があります。おすすめ試験対策と教材の紹介をします。 SC-900の概要 Azure資格にはファンダメンタルズ(基礎)、アソシエイツ(中級)、エキスパート(上級)の難易度があります。... -
Azure認定試験出題形式を説明
Azureを含むMicrosoft認定試験では様々な形式での出題があります。本記事ではその出題形式を詳しく説明します。 はじめに 各認定試験の出題形式 Azure認定資格の試験では、公式には具体的な出題形式が公開されていません。これは、試験のセキュリティを保... -
【チェア 蒸れ対策】快適!ゲーミングチェアにシートクーラーを導入してみた
ゲーミングチェアの悩み解消!車用シートクーラーを試してみました。 合皮のオフィスチェア(ゲーミングチェア)に座っているとお尻が蒸れて困っていました。あせもができてしまうこともあり、なんとか解決したいと思っていました。 そこで、ひらめいたの... -
初心者向け アジャイル開発学習方法 おすすめの学習方法を紹介
私は担当しているプロジェクトにアジャイルがフィットするかを確認したいと思ったことがきっかけで、アジャイル開発を学び始めました。 アジャイル開発を初めて学ぶとなると、どこから手をつけて良いのか悩む方も多いと思います。本記事では、私の経験を基... -
AWS認定資格 2024年変更点を紹介
2024年にAWS認定資格では資格の廃止、追加、料金変更などの複数の重要な変更点がありましたので紹介します。 画像でざっとまとめると以下の通りです。 以下の章から詳細を紹介します。 廃止された資格 以下の3資格が廃止されました。いずれもSpecialty(専... -
【AWS】SNSでスマホにSMSを送る際SenderIDが機能しないことがある
AWSのSNSを使用してスマートフォンにSMSメッセージを送信しようとしたところ、SenderID(送信者ID)が電話番号になる場合がありました。 なお、SenderID(送信者ID)とは以下のようにSMSが誰から送信されたものかを示しているものです。 今回、SenderID(... -
Python3エンジニア認定基礎試験とは?勉強方法と教材紹介
Python3エンジニア認定基礎試験は、一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会が主題している資格試験です。この資格を取得することで、Pythonの基礎知識を証明できます。システムエンジニアやプログラマーを目指す方向けの資格です。 Python3エンジニア認...