講座を公開したのに検索結果に表示されない、新着バッジが付かないという問題に遭遇しました。Udemyサポートに問い合わせを行ったのでその結果と対処法を記事にします。
発生した問題と新着バッジの要件確認
講座が検索結果に表示されない・新着バッジが付かない現象
筆者の場合、講座を公開後に以下の問題が発生しました:
- カテゴリーの検索結果に講座が表示されない
- 新着バッジが付与されない
過去に複数の講座を公開した経験がありましたが、このような事態は初めてでした。そのため不安になり、サポートへの問い合わせを実行しました。
公式の新着バッジ要件
Udemyの公式ガイドによると、新着バッジの要件は「過去74日間に公開されたコース」となっています。
筆者の講座は公開直後だったため、この要件は十分に満たしていました。それでも表示されなかったため、システム側の問題か、講座の何らかの設定ミスを疑いました。
Udemyサポート問い合わせ結果:72時間ルールの詳細
サポートからの回答内容
Udemyサポートに問い合わせた結果、以下の重要な情報を得ることができました:
新着バッジの表示について:
- 公開されてから「新着」バッジが表示されるまで、最大で72時間お時間をいただく場合がある
- 現在システムの反映に少々時間がかかっている状況
検索結果への反映について:
- 検索結果に表示されるまでも最大で72時間かかる可能性がある
- 72時間後に解消されなければ再度問い合わせを推奨
最大72時間の反映時間について
この72時間ルールは初めて知りました。Udemyの公式ガイドなどにも記載はありません。
結果的に、講座を公開した直後に表示されないからといって慌てる必要はありませんでした。システム処理には時間がかかるのが現状のようです。
特に以下の点にご注意ください:
- 公開後すぐに表示されなくても正常な場合がある
- 72時間は最大時間であり、通常はもっと早く反映される場合が多い
- システムの負荷状況により反映時間が変動する
実際の解決タイミング(筆者の体験談)
サポートの回答を受けて経過を観察した結果、以下のタイミングで問題が解決しました:
約24時間後: 新着バッジが付与されたことを確認
約40時間後: 検索結果に講座が表示されることを確認
※筆者が確認した時間であり、実際にはもっと早い時間に解決していた可能性があります。おそらく新着バッジの付与の方が早かったのではないかと感じています。
筆者の推測ですが、検索結果への表示には、Udemyシステムの何らかのインデックスへの登録処理が必要で、そのため新着バッジよりも時間がかかるのではないかと思います。いずれにしても、サポートが回答した72時間以内には問題が解決しました。
Udemyコミュニティでの類似事例
この問題は筆者だけではなく、Udemyコミュニティでも投稿されていました。しかし、明確な結果や72時間のルールが示されていなかったため、今回サポートに直接問い合わせを行い、記事にしました。
Udemyサポートへの問い合わせ方法と注意点
サポート問い合わせページへのアクセス方法
Udemyの講師向けサポート問い合わせページは非常に分かりにくい場所にあります。以下のURLから直接アクセスできます:
問い合わせURL: https://support.udemy.com/hc/ja/requests/new?type=instructor
問い合わせフォームの使い方と注意点
「どのようなご要望でしょうか?」の項目において「上のいずれでもない」を選択した場合にのみフォームでの問い合わせが可能となります。
問い合わせ前の必須確認事項: 問い合わせを起票する前に、必ずよくある質問を確認し、類似の問い合わせに対する回答がないかを検索してから起票することがマナーです。必ず確認しましょう。
送信時の注意点
- フォームで問い合わせを入力して「送信」を押下してもトップ画面に戻るだけ
- 画面上で送信完了の明確な表示がないため、送信できていないと錯覚しやすい
- 登録したメールアドレス宛に数分後、問い合わせを起票した旨のメールが届く
- メール到着まで数分の時間差があるため、慌てて二重起票しないよう注意が必要
まとめ:同様の問題が発生した時の対処法
同様の問題に遭遇した場合の対処手順:
- まずは72時間待つ:公開後最大72時間はシステム反映に時間がかかる可能性があります
- 新着バッジ要件の確認:過去74日間以内の公開であることを確認してください
- 72時間後も解決しない場合:Udemyサポートに問い合わせを行いましょう
- 問い合わせ前の準備:FAQを確認し、類似の問い合わせがないか検索してから起票してください
以上です。同じ問題でお困りの講師の方々の参考になれば幸いです。

システムエンジニア
AWSを中心としたクラウド案件に携わっています。
IoTシステムのバックエンド開発、Datadogを用いた監視開発など経験があります。
IT資格マニアでいろいろ取得しています。
AWS認定:SAP, DOP, SAA, DVA, SOA, CLF
Azure認定:AZ-104, AZ-300
ITIL Foundation
Oracle Master Bronze (DBA)
Oracle Master Silver (SQL)
Oracle Java Silver SE
■略歴
理系の大学院を卒業
IT企業に就職
AWSのシステム導入のプロジェクトを担当