新着記事
-
【AWS Glue使ってみた】DynamoDBを集計する
定期実行のデータ処理バッチを構築するにあたりLambdaとGlueの選択肢があります。Lambdaは触ったことがあったが、Glueは触ったことが無かったので簡単な例を出して触ってみました。Glueでデータ処理を設定するための手順を記載していきます。 手間でいうと... -
AWSにおけるDBバックアップの設計に関するホワイトペーパーの要約と解説
AWSを用いたシステム開発においてDBのバックアップ設計について検討しました。その際に参照したAWSホワイトペーパーを自分なりに解読したのでアウトプットのために記事にしました。筆者と同じくデータのバックアップ設計を考えられる方に参考にしていただ... -
ホームページ作成承ります
現在受付を休止しております。申し訳ございません。 WordPressを使用した簡単なホームページの作成を承ります。サーバーにはAWS(クラウド)を利用します。 AWSを利用してホームページを作成すると、構成次第ですが月額運用費1,000円程度から始めることが... -
AWS SAA-C03参考書徹底比較8選(ソリューションアーキテクト アソシエイト)
AWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイト(SAA)を学習する際、多くの参考書のがあり、選択に迷うことがあるかと思います。 この記事では、AWS SAA試験対策の参考書を徹底比較しました。自分に合った参考書選びに役立つはずなのでぜひ最後までお読... -
練習問題解説付 AWS SAA(ソリューションアーキテクトアソシエイト)その1
オリジナルで作成しています。間違っていたり疑問点がある場合コメントでお知らせください。正解の確認は右側の▼を押してください。 IAMに関する説明のうち正しいものを1つ選択してください。1.IAMポリシーを作成し、IAMロールに割り当てた。そのIAMロ... -
[AZ-104]Azure Administratorおすすめ参考書比較【2024年度版】
Microsoft Azureの認定資格「AZ-104(Azure Administrator)」を取得するための学習を始める際、どの参考書を選べばよいのか悩むことがあると思います。 本記事では試験合格を目指すためには、2024年に発売されている参考書からあなたに最適な参考書を見つけ... -
(SEO対策)CLS 0.1未満を達成!当サイトで効果があったレイアウト改善策3選
以前からGoogleからの警告を受けていたCLSスコアの悪化に対し、今回本格的に改善に取り組みました。その結果、Googleが推奨するCLSスコア「0.1未満」を達成することができたので、今回の記事でその施策を共有します。 はじめに CLS(Cumulative Layout Shi... -
【SEO対策】Adsense広告のCLS改善を簡単に実施する方法
SEO対策において、google adsense広告がCLSの数値を悪くしていることがあります。特に自動広告を有効にしているとCLSの悪化によりSEOが悪化していることが考えられます。 当記事では現在のCLS数値の確認方法と、最小限の手間でadsense広告のCLSを改善する... -
[SEO対策]WordPressのCLS改善 Amazon広告編(かんたんリンク)
当サイトではもしもアフィリエイトの簡単リンクを使ってAmazonなどの広告を貼り付けています。ところがその広告がCLS悪化の要因でした。対応策とともに記事にします。 先に結論:カスタムCSSで広告領域を確保する 以下のCSSを、追加CSSに設定することでか... -
[SEO対策]WordPressのCLS(レイアウトシフト)改善 SWELLの目次編
本サイトはWordpressテーマSWELLを使用しています。もともと、CLSの悪化があり、Googleから警告が出ていました。本腰を入れて調査した結果、SWELLで自動生成される目次が絡んでいたので影響度と改善策を示します。 先に結論:カスタムCSSで目次の領域を確...