新着記事
-
【SC-900】勉強方法とおすすめ教材を紹介(Security, Compliance, and Identity Fundamentals)
Microsoft社が提供するクラウドサービス「Azure」に関する資格試験でSC-900があります。おすすめ試験対策と教材の紹介をします。 SC-900の概要 Azure資格にはファンダメンタルズ(基礎)、アソシエイツ(中級)、エキスパート(上級)の難易度があります。... -
【PL-900】試験対策とおすすめ教材を紹介(Power Platform Fundamentals)
本記事ではPL-900認定試験(Microsoft Power Platform Fundamentals)の勉強方法、おすすめ教材を紹介します。 PL-900はIT業界の経験が少ない方にもおすすめの資格となっており、筆者の経験も踏まえてお伝えするのでぜひ最後までご覧ください。 PL-900の概要... -
AZ-900学習に最適なUdemy講座:おすすめコースを比較(Azure Fundamentals)
Udemyには多数のAZ-900(Azure Fundamentals)の教材があります。どの教材が自分にとって最適かがわからず、迷っている方も多いかと思います。そこで本記事ではUdemyで人気の教材をそれぞれ徹底比較してみました。自分にとって最適な講座を選ぶ際の一助にな... -
AZ-104学習に最適なUdemy講座:おすすめコースを比較(Azure Administrator Associate)
Udemyには多数のAZ-104(Azure Administrator Associate)の教材があります。どの教材が自分にとって最適かがわからず、迷っている方も多いかと思います。そこで本記事ではUdemyで人気の教材をそれぞれ徹底比較してみました。自分にとって最適な講座を選ぶ際... -
CCNAとは? おすすめ勉強方法と教材を紹介
CCNA(正式名称:Cisco Certified Network Associate)は、ネットワーク機器最大手企業であるCisco社のベンダー資格です。基礎的なネットワーク知識やCissco製品の知識が問われます。 CCNAにはざっくりと以下の魅力があります。 初~中級資格のため、幅広... -
BIツールでSEO分析を強化!Looker Studioでのダッシュボード作成と活用法
私は個人でサイトを運営していますが、SEO対策においてBIツールを使用したところ大変よかったので皆様に紹介します。 はじめに Looker Studioとは Looker StudioとはGoogleが提供する無料で使えるBIツールです。まず、BIとはBusiness Inteligence(ビジネ... -
AWS認定資格 2024年変更点を紹介
2024年にAWS認定資格では資格の廃止、追加、料金変更などの複数の重要な変更点がありましたので紹介します。 画像でざっとまとめると以下の通りです。 以下の章から詳細を紹介します。 廃止された資格 以下の3資格が廃止されました。いずれもSpecialty(専... -
楽天広告データを可視化!SupermetricsでLooker StudioやPower BIと連携する手順
ホームページ運営の際に、各種情報を一元的に可視化できるダッシュボードを作成するため、楽天広告(LinkShare)をLooker Studioに連携しました。しかし、日本語のドキュメントがほとんど無く、情報が少ない状況でした。そこで、同じような課題を抱える方... -
【AWS Glue使ってみた】DynamoDBを集計する
定期実行のデータ処理バッチを構築するにあたりLambdaとGlueの選択肢があります。Lambdaは触ったことがあったが、Glueは触ったことが無かったので簡単な例を出して触ってみました。Glueでデータ処理を設定するための手順を記載していきます。 手間でいうと... -
AWSにおけるDBバックアップの設計に関するホワイトペーパーの要約と解説
AWSを用いたシステム開発においてDBのバックアップ設計について検討しました。その際に参照したAWSホワイトペーパーを自分なりに解読したのでアウトプットのために記事にしました。筆者と同じくデータのバックアップ設計を考えられる方に参考にしていただ...