AWS– category –
AWSに関する記事
-
AWS
Cognitoのjwtからユーザ情報を取り出す[python-jose]
cognitoでサインアップすると返却されるjwtはbase64になっており、decodeするとユーザ情報を取得できます。今回サンプルコードとともにdecodeすると取得できる情報について確認していきます。 サンプルソース Cognitoに認証してresponseからjwtを取り出し... -
AWS
ECSのCPU使用率が100%を超える事象の原因
AWS ECSのクラスターCPU利用率(CPUUtilization)が100%を超過しました。どういう条件で発生するのか、何%まで上昇するのかを調査したのでまとめます。 最初に結論 コンテナーに設定したCPUユニット数を超えてEC2が処理していた 下記2つの条件を満たす... -
AWS
【AWS Glue使ってみた】DynamoDBを集計する
定期実行のデータ処理バッチを構築するにあたりLambdaとGlueの選択肢があります。Lambdaは触ったことがあったが、Glueは触ったことが無かったので簡単な例を出して触ってみました。Glueでデータ処理を設定するための手順を記載していきます。 手間でいうと... -
AWS
エラートラブルシュートCloudFormation/AWSCloudFormation is not authorized to perform:XXXX
CloudFormationでスタックを更新する際にCloudFormation/AWSCloudFormation is not authorized to perform:~~~というエラーが発生した。原因と対処法を記載します。 エラーメッセージ全文: User: arn:aws:sts::123456789012:assumed-role/CodeStarWork... -
AWS
【超初心者向け】AWS EC2作成とTeraTermでのSSH接続方法
AWSでEC2インスタンスを作成してTeratermでSSH接続する方法を記載します。EC2ではセキュリティグループの設定を正しく行わないとインスタンスへの接続ができなくなるのでそのあたりの設定方法についても解説します。 EC2はAWSが提供する仮想インスタンスで... -
AWS
DynamoDBStreamのLambdaに渡す引数4種類解説
DynamoDBStreamではLambdaに渡す項目について4種類のうちから選択できます。 キー属性のみ 新しいイメージ 古いイメージ 新旧イメージ DynamoDBStream属性の選択 それぞれ追加更新したときのLambda引数の違いについてまとめました。 DynamoDBStreamでLamb... -
AWS
AWSboto3 RunCommandでEC2にシェルコマンドを実行する
AWS SystemsManager(SSM)のRun Commandを使用するとEC2にSSH接続しなくてもシェルコマンドを実行することができます。今回はboto3(Python)から実行してみたので設定手順とサンプルコマンドを紹介します。 Run Commandでできること 結論(設定手順) EC2... -
AWS
EC2でWordPressを一発インストールするスクリプトを作ってみた
シェルスクリプトの勉強のついでにEC2(AmazonLinux2)にWordPressを一発インストールするスクリプトを作成してみました。スクリプトの解説と実行方法を記載します。 スクリプトの紹介 以下のリンクからzipをダウンロードできます。 スクリプトDLリンク ダ... -
AWS
AWS DOP試験対策 CodePipelineを触ってみた
AWS DOP(DevOps Engineer - Professional)の試験にはCodePipelineが頻出です。試験で問われた箇所を実際に触ってみた時のメモを記載します。なお、実際にDOP-C02の試験を受けてきた所感は以下記事で紹介しているので見ていただけると嬉しいです。 CodeStar... -
AWS
DynamoDBStreamsの監視
前回の記事で使用したDynamoDBStreamの監視についてです。 DynamoDBでレコードが追加更新されたことを契機にLambdaを起動することができる機能がDyanamoDBStreamです。その際、Lambdaの起動に失敗したり起動が遅延したりする場合を検知するための監視を考...