AWS– category –
AWSに関する記事
-
AWS
[クォータ対策]AWS パラメータストアへのアクセスレートを集計してみた
AWSシステムを運用する際、たびたび問題になるクォータ問題があります。クォータとはAWSを使う上で定められている上限です。パラメータストアは環境依存パラメータを保存するのに非常に便利ですが、クォータには注意する必要があります。 今回は「今のシス... -
AWS
AWSにおけるDBバックアップの設計に関するホワイトペーパーの要約と解説
AWSを用いたシステム開発においてDBのバックアップ設計について検討しました。その際に参照したAWSホワイトペーパーを自分なりに解読したのでアウトプットのために記事にしました。筆者と同じくデータのバックアップ設計を考えられる方に参考にしていただ... -
AWS
AWS,Azure,GoogleCloudの主要サービス対応表(3大クラウド)
AWS、Azure、GoogleCloudの違いを比較したうえで主要サービスを対応表としてまとめました。各クラウドのサービスを混同した場合や別クラウドの資格にチャレンジする際の教材として参考にしていただければと思います。 以下の対応表は公式資料を参考に作成... -
AWS
[AWSコード生成AI]CodeWhisperer(Pro)をVSCodeで利用する方法
Visual Studio CodeでAmazon Q(AWS CodeWhisperer)を利用開始する手順を紹介いたします。最近Visual Studio Codeのプラグインやマネジメントコンソールが変わったため、設定に迷うことがあったので誰かのお役に立てれば幸いです。 はじめに 前提条件 AWSア... -
AWS
EC2をApacheでSSL(https)化してWordPressをホストする手順(初心者向け)
Amazon EC2インスタンスはデフォルトではSSL(HTTPS)の設定がされていないため、通常はHTTPでの接続になります。しかし、適切な設定を行うことで、EC2インスタンスをHTTPS(SSL)対応にすることができます。 今回はEC2単体でApacheを用いてSSL(https)化し... -
AWS
[初心者向け]NginxでEC2をSSL化(https)する手順
Amazon EC2インスタンスはデフォルトではSSL(HTTPS)の設定がされていないため、通常はHTTPでの接続になります。しかし、適切な設定を行うことで、EC2インスタンスをHTTPS(SSL)対応にすることができます。 EC2インスタンスをSSL対応にする方法はいくつ... -
AWS
【AWS】SNSでスマホにSMSを送る際SenderIDが機能しないことがある
AWSのSNSを使用してスマートフォンにSMSメッセージを送信しようとしたところ、SenderID(送信者ID)が電話番号になる場合がありました。 なお、SenderID(送信者ID)とは以下のようにSMSが誰から送信されたものかを示しているものです。 今回、SenderID(... -
AWS
【AWS】former2をCloud9で動作させる手順
former2をCloud9で動作させる方法を紹介します。 former2とは現在のAWS環境のリソースをIaC(yaml, teraform)に書き出す便利ツールです。former2公式ページはこちら。 Cloud9環境起動 Cloud9の画面からCreate environmentを選択して起動します。ここでは... -
AWS
[AWS]ACMがドメインのWHOISに登録されたEメールアドレスへの検証メールを停止するので影響と対処方法を調べてみた
AWS ACM(AWS Certificate Manager)で証明書の検証方法についてWHOISに設定されているメールアドレスにドメイン検証メールの配信を停止するようです。 影響と対処方法を調べたので記事にします。 AWS ACMがWHOISの認証メールを送付しなくなる AWS ACMで証明... -
AWS
【完全版】AWSでWordPress[Cocoon]を始める手順
AWS EC2で無料の大人気テーマCocoonを使ってブログをホストする手順をご紹介します。CloudFrontを使ったSSL化、Route53を使用した独自ドメイン使用手順を紹介するのでこの記事の手順を実施すればすぐにブログをはじめて広告収入を得る基盤を作成できます。...