新着記事
-
【例文あり】SEの仕事内容とSEの志望動機(就活・転職)
筆者はメーカー系大手SIerで採用活動にかかわっています。就活生から受け取るエントリーシート(ES)に書く志望動機には合格しやすいパターンがあるので紹介していきます。SEの就職に興味がある方のご参考になればと思います。 特に未経験の場合、どのよう... -
【実体験】大手SIerのSEの仕事って?(業務内容・年収)
国内大手SIerに勤めて7年が経過しました。会社名は明かせませんが、国内大手SIerの仕事ってぶっちゃけどうなのか就職や転職でSI業界に興味がある方に向けて記事にしていきます。(筆者の勤め先は以下のどれかです。) 大手SIer企業 SIer(システムインテグ... -
CloudOneとInspector/GuardDutyマルウェア等の使い分け
AWSには数多くのセキュリティ関連サービスが存在します。また、TrendMicroのCloud Oneなどのサードパーティー製品も数多く存在します。 そんな中、 AWSネイティブサービス(Inspector ,GuardDuty Malware Protectionなど)だけでセキュリティ対策をするの... -
AWS IAMロールによるクロスアカウントアクセスの方法
AWSアカウントを複数所持している場合、IAMのスイッチロールを使えばログインしなおさなくても別アカウントのAWSリソースを操作可能です。これを実現するには事前に信頼関係の設定が必要なのでその手順を記します。 ざっくり手順 スイッチ元環境:スイッチ... -
AWS セキュリティサービスの使いどころを表にまとめてみた
AWSでシステム構築する際にまず考えるセキュリティサービスについて表にまとめてみました。AWSには多数のセキュリティ関連サービスがあり、何を利用するべきか迷うことがあると思います。 保護対象列に記載あるサービスを利用している場合、導入を検討され... -
【AWS】SSM RunCommand実行時のアクセス拒否対処~IPアドレス縛りをしているIAMユーザでの実行に注意
コンソールからSSM RunCommandを実行する際に「アクセス拒否」になる場合があります。実はこれ、今コンソールにログインしているユーザのIAM権限が原因であることが大半です。すべてのリソースにAdmin権限がある場合でも、IAMユーザに割当たっているIAMポ... -
AWS DynamoDB(UnprocessedKeys)batch_get_itemでデータ件数が欠ける現象の原因と対処法
DynamoDBのboto3のAPIにbatch_get_itemがあります。複数のレコードを取得する際に便利ですが、たまにデータ件数が欠けることがあります。筆者もハマったので事象と解決策を記事にします。 先に結論 batch_get_itemでデータ件数が欠けることがある。 欠ける... -
【月3万】技術ブログは収益化が難しい?1年運営してみたリアルを報告
ブログを運営して1年が経過しました。なんとたくさんの方に見ていただき、月収3万円を安定的に稼げるようになったので振り返っていきます。 これから技術系ブログを運営している方や、ブログをはじめようと考えている方の参考になるような記事になればと...