syo– Author –

-
【Udemy講師向け】新着バッジが表示されない・検索結果に出ない問題の解決方法
講座を公開したのに検索結果に表示されない、新着バッジが付かないという問題に遭遇しました。Udemyサポートに問い合わせを行ったのでその結果と対処法を記事にします。 発生した問題と新着バッジの要件確認 講座が検索結果に表示されない・新着バッジが付... -
RecoveryFox AI徹底レビュー|98%復元率のデータ復旧ソフトを実際に使ってみた
大切なデータを誤って削除してしまった時、「復元できるか分からないまま有料ソフトを購入するのは不安」と感じませんか? 今回は、98%の復元率を誇るAI搭載データ復元ソフト「RecoveryFox AI」を実際に使用してレビューしました。最大の特徴は、有料ライ... -
CompTIA network+(N10-009)合格体験記 勉強方法と教材を紹介
私はネットワーク専門エンジニアではありませんが、CompTIA Network+ (N10-009) に一発合格することができました。 学習期間は約2ヶ月、総学習時間は50時間程度。高額な公式教材は使わず、Udemy教材とTAC Web模擬試験だけで合格できました。 この記事では... -
IAM認証のAPI Gateway での500エラーの解決方法(Invalid permissions on Lambda function)
IAM認証を使用したAPI Gateway + Lambda構成で「Invalid permissions on Lambda function」エラーによる500エラーが発生し、解決に苦労したので記事にしました。 一般的な権限設定(execute-api:InvokeやLambdaリソースベースポリシー)は正しく設定されて... -
ダークウェブの安全な覗き方|”見るだけ”で違法?知っておくべきリスクと対策
ダークウェブ——その名前を聞くだけで、多くの人は不安や好奇心が入り混じった感情を抱くのではないでしょうか。「覗いてみたいけど危険なのでは?」「単に見るだけでも違法になる?」といった疑問を持つ方も多いはず。 この記事では、あなたの好奇心を満た... -
CompTIA security+(SY0-701)合格体験記 勉強方法と教材を紹介
クラウドベンダーの認定試験(AWS、Azure、GCPなど)を数多く受けてきましたが、それぞれの試験を通じて「セキュリティの基本概念はどれも共通している」と感じるようになりました。 そこで、一度ベンダーニュートラルな観点から体系的にセキュリティを学... -
【AI-102試験対策】1ヶ月で合格した勉強法とおすすめ教材を徹底解説!(Azure AI Engineer Associate)
AzureのAI資格 Azure AI Engineer Associate(AI-102)に1ヶ月で合格した体験をもとに、効果的な勉強法とおすすめ教材を紹介します。 Udemyや参考書、Microsoft Learnの活用法、出題傾向、注意点まで実体験ベースで解説します。これからAzure AI Engineer As... -
【意味ないは誤解?】AWS資格でキャリアが変わった筆者のリアルな話
「AWS資格って意味ないって聞いたけど、本当に取る価値あるの?」そんな不安や迷いを感じている方へ。 実は、筆者自身も同じように悩みながらSAAを取得し、そこからキャリアが大きく変わりました。 本記事ではAWSの資格を複数取得している筆者が「資格は意... -
「ITILは意味ない」と言われる3つの理由と、それでも勉強する人の本当の目的とは?
「ITILって意味ないんじゃないの?」そんな声をネットで目にして、勉強するか迷っていませんか?確かにITILは全員に必要な資格ではありません。でも、目的やキャリアによっては“意味ある資格”だと思います。 この記事では10年以上ITに関わっていてITIL Fou... -
Udemy問題集の使い方を徹底解説:PCとスマホの便利な使い方(1問1答,翻訳,質問,返金など)
クラウド関連のIT資格、プログラミング、システム設計手法、そしてWEBライティングなど、私はさまざまなスキルを学ぶ際にUdemyを活用しています。この記事では、Udemyの具体的な利用方法、活用方法を解説します。 筆者が購入したUdemy教材(一部) Udemyは...