当ブログにはPRを含みます。
技術ブログを運営して3ヶ月が経過したのでpv数や収益について振り返ります。これから技術ブログをはじめようとしている方に参考にしていただければと思います。
ブログを使った副業では「まずは3ヶ月」やまずは「100記事を書いてみよう」といわれることがあるかと思います。
私の実体験かつ感想ですが、3ヶ月で収入という面で結果を出すのはかなり難しいと思います。
なお、続きの4ヶ月目~1年のpv数、収益は以下で記事にしています。
早速収益とPVを公開
早速月ごとの数字を公開します。
運営月数 | アクセス数(PV) | 収益 |
---|---|---|
1 | 52pv | 10円 |
2 | 192pv | 104円 |
3 | 292pv | 200円 |
え??全然稼げてないじゃん!
って思う方が多いと思います。その通りです。残念ながらこんなものでした。
振り返ってみると、自分が得意な分野に焦点を当てて記事を書いていました。アフィリエイトなどでお金を稼ぐことを目指した記事はほとんど書いていなかったんですね。だから、全然稼げていないと思います。
収益源はGooge Adsense広告(クリック報酬型)とアフィリエイト(もしも、A8.net )を利用しています。
pv数に関しては(少ないですが)徐々に伸びてきてはいます。
目安として月に3,000PVを超えると脱初級者といわれるようです。なお、PV数や収益を改善するにはSEO対策がありますが、一切着手していません。
ですので、同じように3ヶ月目で同じような記事数のブログでももっと収益を上げているものもあるかとは思います。
ブログ運営3ヶ月目の状況まとめ
- 収益化は意識していない
- 書ける記事を書いている
- キーワード意識など、SEO対策は実施していない
- 月間300pv程度、収益は月間200円程度
本記事はブログ運営1年後に少しリライトしています。
なお、3ヶ月目までは収益という点で成果が出ていませんでしたが、
1年を目前に月収3万円以上に化けることとなりました。
興味がある方は以下の記事もご覧ください。
3ヶ月ブログを運営して思うこと
3ヶ月ブログを運営して思うことを記載します。
PV数や収益以外の目的を持った方が良い
ブログの始めたては、pv数や収益は雀の涙です。おそらく多くのブログで同じ状況かと思います。
ブログやyoutubeは続けていれば突然伸びるタイミングが来るといわれています。しかし、これは最初のうちは全然アクセスが伸びないということです。
指数関数グラフが最初は低空飛行であることと同じです。
急激な伸びという果実は継続した人のみ味わうことができるのです!
実際にブログ開設から1ヶ月続く人は70%、6ヶ月続く人は25%ほどといわれています。
当ブログで筆者がアクセス数を増加させた(1年時点で月間1万pv越え、月収3万円越え)具体的な方法は以下の記事で紹介しています。
SEO対策
アクセス数を稼ぐ上でSEO対策は超重要です。
私は以下のSEO教材で成果を出すことができました。(定価:27,800円→月に数回のセール時:2,000円程度)
以下の記事でSEO対策の一つ、CLS改善を行いました。
ブログ運営
その他、収益化記事を意識したのは半年以上たってからでした。
ブログの更新自体を楽しもう
ブログの更新は多くの時間を使います。1記事3時間とすると37記事(当ブログ3ヶ月時点)作成するのに111時間かかる計算です。
楽しくないことにこれほどの時間はかけられないでしょう。嫌々では挫折してしまいます。
ブログ執筆に意味を持たせられたり、ライティングが好きな方には向いていると思います。
特にブログ更新は貴重な知識のアウトプットの場になりえるので学んだことを定着させるのに有用かと思っています。
ブログ更新に意味を持たせる例
- ライティングスキル向上を目指す
- アウトプットの場にすることで自己研鑽
- 転職のポートフォリオとする
ネタ切れ対策:生活の中で多くの時間を費やしている(費やしたい)ジャンルの記事を書いた方が良い
ブログ運営の一番の天敵はネタ切れです。
ネタ切れを起こさないためにも生活の中で多くの時間を費やしている(費やしたいと思っている)ジャンルの記事を書くことをおすすめします。
何のジャンルにしようか悩んでいる方は10記事のテーマが思い浮かぶかを確認にしてみましょう。10記事以上思い浮かばないジャンルでブログを書き始めても後でネタ切れになる可能性が高いです。
書こうとしているジャンルでブログ記事テーマを10件書き出してみる。
出来なければネタ切れになる恐れ大!
執筆する記事のジャンルは絞ったほうが良い。
サイトのドメインパワーを高めるために記事の分野は発散しすぎず、ある程度絞ったほうが良いです。ドメインパワーが高まると自分の記事が検索上位に表示されて記事が読まれやすくなります。
あまりジャンルが発散しすぎると、「結局このサイトは何をテーマに書いているのかわからない」と判断されて検索上位には表示されにくくなります。
ジャンル選びで注意する点として、YMYLの分野については避けた方が良いです。
このジャンルでは個人ブログはまず上位表示されません。
例えば薬や医学のことを検索してみてください。病院のホームページばかりが上位に表示されると思います。
YMYLとは「Your Money or Your Life」の略語で、Google検索品質評価ガイドライン(※1)で示されている特別な分野のことです。 「将来の幸福、健康、経済的安定、人々の安全に影響を与える可能性のあるページ、トピック」を指して使用されています。
https://www.seohacks.net/blog/3099/#:~:text=YMYL%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%8CYour%20Money,%E3%81%A6%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
YMYLの分野は特に人の人生に大きな影響を与えるジャンルなので「誰が情報を発信しているのか??」を重視されます。
例えば「肩の凝り 原因」と調べて個人ブログが検索上位に来て「幽霊が憑いています」と出てきても困るでしょう。
今後の目標
月収〇万円とは言いませんが、まずはサーバーのランニングコストを回収できるようになりたいです。
サーバのランニングコスト+αを稼げるように
当ブログはAWSのEC2で運用しており、サーバー代約700円(3年のRIを月で按分)+その他DNS(Route53)などの費用約100円がかかっています。合計約800円なのでこれを継続的に稼げるようになることを第一段階の目標とします。
1年後追記:現在はAWSのS3というサービスに移行しており、月額200円程度に抑えております。
100記事を目指す
「100記事を超えるとPVが伸びる」とも言われています。真偽のほどを確かめるべく、目標としたいと思います。
そして100記事達成後には報告したいと思っています。
1年後追記:現在90記事程度です。収益は月収3万円を超えました!
収益が発生するまではASPのセルフバックを活用する
ブログを収益化するには月単位、または年単位の時間を要することを覚悟する必要があります。
その期間収入がほぼ0は苦しい方はASPのセルフバックがあります。
キャンペーン時期にもよりますが、以下のようなことをすると誰でも10万~30万程度はすぐに稼げるかと思います。(収入の継続性はなく、どれも単発ですのであくまで初期費用の回収程度だと考えてください。)
- FXの口座開設と取引を実施する(すぐに買って売れば損益無し)
- 証券口座を開設する
- 年会費無料のクレジットカードを作成する(作成しすぎると信用に傷がつくので月に2枚程度までをおすすめします。)
特にA8.netはセルフバックが充実しています。ブログ初心者の方はまずは以下のバーナーから登録してみてはいかがでしょうか?
【A8.netを利用するメリット】
◇ 有名ブランドから高額報酬がもらえる広告が掲載できる!
◇ PCはもちろん、スマホからも広告発行が可能!
◇ もちろん会員登録は無料!その後も費用は一切かかりません!
⇒アフィリエイトならA8.net
まとめ
- 技術ブログを3ヶ月運営し、PV数や収益について振り返りました。
- ブログ副業では「まずは3ヶ月」や「100記事を書いてみよう」と言われるが、3ヶ月で収益を上げるのは難しいと感じている。
- 収益源はAdsenseとアフィリエイトASP(もしも、A8.net)。
- 3ヶ月目の収益は200円程度。まだ稼げていない状況。
- 継続的なブログ運営で収益が伸びる可能性があり、SEO対策や読者のことを考えることが重要。
- 技術ブログは更新に時間がかかる傾向にある。
- ネタ切れ対策として、生活の中で費やしたいジャンルの記事を書くことを推奨。
- 初期の収益が不安定な場合、ASPのセルフバックを活用するとよい。
以上です。皆様のブログ運営の参考になればうれしいです。
PR
当ブログはWordPressテーマSWELLを使用しています。非常に使いやすく、簡単にプロのようなデザインを使えるのでお勧めです!!
SWELL – シンプル美と機能性両立を両立させた、圧巻のWordPressテーマ
システムエンジニア
AWSを中心としたクラウド案件に携わっています。
IoTシステムのバックエンド開発、Datadogを用いた監視開発など経験があります。
IT資格マニアでいろいろ取得しています。
AWS認定:SAP, DOP, SAA, DVA, SOA, CLF
Azure認定:AZ-104, AZ-300
ITIL Foundation
Oracle Master Bronze (DBA)
Oracle Master Silver (SQL)
Oracle Java Silver SE
■略歴
理系の大学院を卒業
IT企業に就職
AWSのシステム導入のプロジェクトを担当